1
寒い日が続いたせいでしょうか?
月末は意外と予約が増えている茜ゴルフクラブです。
ただし、3月上旬はスムーズにラウンドできそうですので
じゃんじゃんご予約をお願い致します。
スタンプラリーの有効期限も3月いっぱいですよ~
コース巡回中に春の訪れを感じました。
写真は18番のグリーン後方になります。
当クラブではすべてカートのセルフプレーになってますが
なぜかこのエスカレーターが設置してあります。
つつじ等の植え込みの後ろにあることもあって
意外とお気づきになられないかもしれません。

もちろんメンテナンスをしておりますので
いつでもご使用いただけます。
コンペ等で後続の組の様子なんかが気になる方は
カートに乗らずにこちらで歩いていかれてはいかがでしょう?
その後ろとカート道の間に梅の木がうわっているのですが
少しずつ花が咲き始めて、かすかな匂いがします。
ぜひ一度はエスカレーターを使用して、梅の香りを楽しんで下さい
支配人M
月末は意外と予約が増えている茜ゴルフクラブです。
ただし、3月上旬はスムーズにラウンドできそうですので
じゃんじゃんご予約をお願い致します。
スタンプラリーの有効期限も3月いっぱいですよ~
コース巡回中に春の訪れを感じました。
写真は18番のグリーン後方になります。
当クラブではすべてカートのセルフプレーになってますが
なぜかこのエスカレーターが設置してあります。
つつじ等の植え込みの後ろにあることもあって
意外とお気づきになられないかもしれません。

もちろんメンテナンスをしておりますので
いつでもご使用いただけます。
コンペ等で後続の組の様子なんかが気になる方は
カートに乗らずにこちらで歩いていかれてはいかがでしょう?
その後ろとカート道の間に梅の木がうわっているのですが
少しずつ花が咲き始めて、かすかな匂いがします。
ぜひ一度はエスカレーターを使用して、梅の香りを楽しんで下さい
支配人M
▲
by akanegc
| 2012-02-25 11:46
| コース風景
先日も記しましたが、今年は4年に1度のルール改正の年です。
丁度1週間前に連盟主催のルール説明会なるものがございましたので
競技委員長と一緒に参加して参りました。
前述しました通り、改正前のルールすら知らない程の
ルール音痴ですのでかなり聞きごたえのある内容でございました。
ということで本当はルールについての話題を少々いれるべきなのでしょうが
適当なことを言って嘘を伝えてはいけませんので
売店で販売しておりますR&Aのゴルフ規則¥500をご紹介致します。

このゴルフ規則は一般の書店ではなかなか見かけたことがありません。
通販で購入できますが送料が別途かかりますので
茜ゴルフクラブにご来場の際にご購入されることをお勧めいたします。
もしくは別の出版会社からイラスト入りでわかりやすいものなどもございますので
そちらをご参照いただいてもいいのではなでしょうか。
ちなみにゴルフ規則の表紙を開くと最初に
球はあるがままにプレーせよ
コースはあるがままにプレーせよ
それができないとくは、
最もフェアと思う処置をとる
最もフェアと思う処置をとるためには、
ゴルフ規則を知る必要がある
と書いてあります。どうぞ皆様ゴルフ規則を読んで下さい。
支配人M
丁度1週間前に連盟主催のルール説明会なるものがございましたので
競技委員長と一緒に参加して参りました。
前述しました通り、改正前のルールすら知らない程の
ルール音痴ですのでかなり聞きごたえのある内容でございました。
ということで本当はルールについての話題を少々いれるべきなのでしょうが
適当なことを言って嘘を伝えてはいけませんので
売店で販売しておりますR&Aのゴルフ規則¥500をご紹介致します。

このゴルフ規則は一般の書店ではなかなか見かけたことがありません。
通販で購入できますが送料が別途かかりますので
茜ゴルフクラブにご来場の際にご購入されることをお勧めいたします。
もしくは別の出版会社からイラスト入りでわかりやすいものなどもございますので
そちらをご参照いただいてもいいのではなでしょうか。
ちなみにゴルフ規則の表紙を開くと最初に
球はあるがままにプレーせよ
コースはあるがままにプレーせよ
それができないとくは、
最もフェアと思う処置をとる
最もフェアと思う処置をとるためには、
ゴルフ規則を知る必要がある
と書いてあります。どうぞ皆様ゴルフ規則を読んで下さい。
支配人M
▲
by akanegc
| 2012-02-14 15:41
| お知らせ
気温が低かったせいでしょうか?
今時期は天気がよければ
鼻はグシュグシュで、涙目になるのですが
昨日は気持ち良く過ごすことができました。
晴天の日でも朝は放射冷却で冷え込みます。
そんな肌寒いときにちょっぴり嬉しいサービスを
茜ゴルフクラブの茶店ではじめましたよ~

ご来場の皆さんに無料でカップスープを提供しています。
営業時間中はいつでも飲めますので
是非みなさん茶店にお立ち寄りください。
コンソメ味のスープがお好みでなければ
温かいお茶もご用意いたします。
コース売店と呼んでるゴルフ場もありますが
当クラブでは茶店と呼ぶようにしています。
ジュースやビールを買いに行く売店ではなく
ストーブにあたっておばちゃんとお話でもしながら
ほっこり温まっていただく休憩所として考えておりますので
遠慮なくご利用ください。
支配人M
今時期は天気がよければ
鼻はグシュグシュで、涙目になるのですが
昨日は気持ち良く過ごすことができました。
晴天の日でも朝は放射冷却で冷え込みます。
そんな肌寒いときにちょっぴり嬉しいサービスを
茜ゴルフクラブの茶店ではじめましたよ~

ご来場の皆さんに無料でカップスープを提供しています。
営業時間中はいつでも飲めますので
是非みなさん茶店にお立ち寄りください。
コンソメ味のスープがお好みでなければ
温かいお茶もご用意いたします。
コース売店と呼んでるゴルフ場もありますが
当クラブでは茶店と呼ぶようにしています。
ジュースやビールを買いに行く売店ではなく
ストーブにあたっておばちゃんとお話でもしながら
ほっこり温まっていただく休憩所として考えておりますので
遠慮なくご利用ください。
支配人M
▲
by akanegc
| 2012-02-12 08:30
| お知らせ
今週またしても2日間クローズとなりました(´∩`。)
両日共に午前中の間には雪は解けていたのですが
非常に残念です。
今回はクローズを利用しまして、茜ゴルフクラブより4名で
積雪でのクローズがない姉妹コースの
志摩シーサイドカンツリークラブに行って参りました。
海沿いのコースですから、霜が降りることもなく、
積雪することも滅多にありません。
道路状況が悪くお客様が来場出来ないことはあっても
雪でプレーできないということはないと支配人が申しておりました。
茜でのクローズ決定後志摩の状況を写メを送ってもらうと何と青空!!
半信半疑で多少期待を持ちつつ会社を出発したのでした。
雪はないものの気温は飯塚も糸島もたいしてかわりません。
風もしっかりある様子。
社長や支配人とのミーティングは早々に済ませ、いざコースへ!
その前に私は唐揚げ定食をいただきました。
茜とは違いあぶらみの少ない鶏肉ですが
味付けがさっぱりしていて美味しくいただきました。

今回は飛ばし屋の大工さんと食堂マネージャー、
そしてグリーン刈り担当のM永さんと一緒です。
防寒対策を万全にして出ましたが、風がやはり強い!!
いったんコースに出てしまえば、やっぱりゴルフは楽しいものです。
各々風を計算してショットを打っていきますが
うまくいくときもあれば、OBを打つこともあります。
一喜一憂しながらのリンクスでのプレーでした。
写真は夕方近くの18番ティーです。
冬の志摩はハワイというよりはイギリスのような雰囲気です。
支配人M
両日共に午前中の間には雪は解けていたのですが
非常に残念です。
今回はクローズを利用しまして、茜ゴルフクラブより4名で
積雪でのクローズがない姉妹コースの
志摩シーサイドカンツリークラブに行って参りました。
海沿いのコースですから、霜が降りることもなく、
積雪することも滅多にありません。
道路状況が悪くお客様が来場出来ないことはあっても
雪でプレーできないということはないと支配人が申しておりました。
茜でのクローズ決定後志摩の状況を写メを送ってもらうと何と青空!!
半信半疑で多少期待を持ちつつ会社を出発したのでした。
雪はないものの気温は飯塚も糸島もたいしてかわりません。
風もしっかりある様子。
社長や支配人とのミーティングは早々に済ませ、いざコースへ!
その前に私は唐揚げ定食をいただきました。
茜とは違いあぶらみの少ない鶏肉ですが
味付けがさっぱりしていて美味しくいただきました。

今回は飛ばし屋の大工さんと食堂マネージャー、
そしてグリーン刈り担当のM永さんと一緒です。
防寒対策を万全にして出ましたが、風がやはり強い!!
いったんコースに出てしまえば、やっぱりゴルフは楽しいものです。
各々風を計算してショットを打っていきますが
うまくいくときもあれば、OBを打つこともあります。
一喜一憂しながらのリンクスでのプレーでした。
写真は夕方近くの18番ティーです。
冬の志摩はハワイというよりはイギリスのような雰囲気です。
支配人M
▲
by akanegc
| 2012-02-10 14:44
| 志摩シーサイドCC
今年で28年目をむかえる茜ゴルフクラブですが
様々な設備機器が寿命を全うし、その度に入れ替えをしています。
長年使用しましても、お客様にご不便をおかけせぬよう
そして清潔感を感じられるように日々心がけてメンテナンスをしております。
今回、寿命をむかえたのは厨房の心臓ともいえるガスコンロです。
やきめしやチャンポンなどの人気メニューに欠かせない
高火力のガスコンロのバーナーを入れ替えました。写真右です。

一見するとゴトクを入れ替えてないので新しさを感じませんが、
中のバーナーが銀色に輝いているのが分かるかと思います。
つくし型バーナーというらしいのですがこの頭の部分が
劣化して崩れてしまいました。
写真は種火だけの状態ですが、点火すると頭の部分1つ1つが
丸く着火します。家庭用では出せないかなりの高火力です。
種火の状態でも左の古い分とは全く違うことが写真で分かるかと思います。
シャキシャキした歯応えのチャンポンやパラパラのやきめし等は
この高火力によってできているわけです。
ご家庭では味わえないプロの味をご堪能ください。
支配人M
様々な設備機器が寿命を全うし、その度に入れ替えをしています。
長年使用しましても、お客様にご不便をおかけせぬよう
そして清潔感を感じられるように日々心がけてメンテナンスをしております。
今回、寿命をむかえたのは厨房の心臓ともいえるガスコンロです。
やきめしやチャンポンなどの人気メニューに欠かせない
高火力のガスコンロのバーナーを入れ替えました。写真右です。

一見するとゴトクを入れ替えてないので新しさを感じませんが、
中のバーナーが銀色に輝いているのが分かるかと思います。
つくし型バーナーというらしいのですがこの頭の部分が
劣化して崩れてしまいました。
写真は種火だけの状態ですが、点火すると頭の部分1つ1つが
丸く着火します。家庭用では出せないかなりの高火力です。
種火の状態でも左の古い分とは全く違うことが写真で分かるかと思います。
シャキシャキした歯応えのチャンポンやパラパラのやきめし等は
この高火力によってできているわけです。
ご家庭では味わえないプロの味をご堪能ください。
支配人M
▲
by akanegc
| 2012-02-05 12:02
| お食事
今回の寒波のおかげで残念ながら
茜ゴルフクラブは2日間クローズになりました。
日中でも車の温度計をみると氷点下になっており
本当に寒い寒い日々でございました。

寒い冬でもコース巡回はこの愛車で走りますよ~
ヤマハ アクシス プロフット50 です。
いつ頃生産されたモデルか知りませんが、
メットインのスペースが燃料タンクになっており
給油回数が少なくて済みます。
先日エンジンがなかなか かからないので
冬の寒さのせいかなと思いきやガス欠でした(´_`。)
いつ給油したか忘れるくらい長持ちします。
シートがボロボロになっていたので本日
機械整備のS主任にあんこを詰めてもらって
シートを張りかえてもらいました。
ありあわせの材料でやってもらいましたが
乗り心地は悪くありません!
2ストなので多少白煙を吐き出しますが
皆様のプレーに支障ないよう心がけて走行しております。
支配人M
茜ゴルフクラブは2日間クローズになりました。
日中でも車の温度計をみると氷点下になっており
本当に寒い寒い日々でございました。

寒い冬でもコース巡回はこの愛車で走りますよ~
ヤマハ アクシス プロフット50 です。
いつ頃生産されたモデルか知りませんが、
メットインのスペースが燃料タンクになっており
給油回数が少なくて済みます。
先日エンジンがなかなか かからないので
冬の寒さのせいかなと思いきやガス欠でした(´_`。)
いつ給油したか忘れるくらい長持ちします。
シートがボロボロになっていたので本日
機械整備のS主任にあんこを詰めてもらって
シートを張りかえてもらいました。
ありあわせの材料でやってもらいましたが
乗り心地は悪くありません!
2ストなので多少白煙を吐き出しますが
皆様のプレーに支障ないよう心がけて走行しております。
支配人M
▲
by akanegc
| 2012-02-04 16:50
| 従業員
茜ゴルフクラブの魅力の一つに
2人乗りカート(3名様の場合は4人乗りカート)で
フェアウェイに乗り入れてプレーだと思います。
広いフェアウェイをカートで走り、ボールの近くまで行って
プレーするスタイルは実に爽快で楽しいものです。
近年、フェアウェイ走行のできるコースが増えてきましたが
キャディ付であったり、時期が決まっていたりと
意外に制約されていることがあります。
特に冬場は芝が休眠しているため、
カート走行による轍や芝の擦りきれなどが起きやすいです。
それでも寒い時期はできるだけフェアウェイ走行で
スムーズにプレーを楽しみたいものです。

当クラブでは可能な限り乗り入れして楽しんでいただけるよう
日々努力しております。
ただし一部どうしても悪い箇所もありますので
写真のようなカート誘導の看板を
入口付近と出口付近にたてております。
また、フェアウェイの中であってもどうしても
走行をご遠慮願いたい箇所にこの看板がございます。
広いコースのなかでもほんの僅かな所だけですので
皆様のご協力をお願い致します。
ちなみに出入り口付近をカート道に対して垂直に出入りするよう
推奨されているコースがございますが、
茜ゴルフクラブではボールに近づいてからラフやフェアウェイに入り
なるべくグリーンに近づかないようにカート道に戻っていただいて
出入り口を分散していただくよう推奨しております。
姉妹コースの小郡カンツリー倶楽部と志摩シーサイドカンツリー倶楽部も
同様にフェアウェイ走行でプレーを楽しんでいただけます。
安全運転で楽しんで下さい。
支配人M
2人乗りカート(3名様の場合は4人乗りカート)で
フェアウェイに乗り入れてプレーだと思います。
広いフェアウェイをカートで走り、ボールの近くまで行って
プレーするスタイルは実に爽快で楽しいものです。
近年、フェアウェイ走行のできるコースが増えてきましたが
キャディ付であったり、時期が決まっていたりと
意外に制約されていることがあります。
特に冬場は芝が休眠しているため、
カート走行による轍や芝の擦りきれなどが起きやすいです。
それでも寒い時期はできるだけフェアウェイ走行で
スムーズにプレーを楽しみたいものです。

当クラブでは可能な限り乗り入れして楽しんでいただけるよう
日々努力しております。
ただし一部どうしても悪い箇所もありますので
写真のようなカート誘導の看板を
入口付近と出口付近にたてております。
また、フェアウェイの中であってもどうしても
走行をご遠慮願いたい箇所にこの看板がございます。
広いコースのなかでもほんの僅かな所だけですので
皆様のご協力をお願い致します。
ちなみに出入り口付近をカート道に対して垂直に出入りするよう
推奨されているコースがございますが、
茜ゴルフクラブではボールに近づいてからラフやフェアウェイに入り
なるべくグリーンに近づかないようにカート道に戻っていただいて
出入り口を分散していただくよう推奨しております。
姉妹コースの小郡カンツリー倶楽部と志摩シーサイドカンツリー倶楽部も
同様にフェアウェイ走行でプレーを楽しんでいただけます。
安全運転で楽しんで下さい。
支配人M
▲
by akanegc
| 2012-02-01 12:03
| コース風景
1